【250521_会員施策】ヘッダー横イチ

浴衣にインナーは必要?下着の種類や選ぶ際のポイントを解説

浴衣の美しい着こなしには「インナー」がキーポイントとなることをご存じですか?そもそも、浴衣の下には何を着るのか知らないという方もいるかもしれません。

今回は、浴衣を着るときのインナーについて徹底解説。何も着ないとどうなるのかや、浴衣に適したインナーの着方と選び方をお伝えします。

浴衣にはインナーが必須!中に何も着ないとどうなる?

結論からいうと、浴衣にはインナーが必要です。何も着ないでパンツだけだと、透けやすいうえ、汗をかいたときのベタベタ感やムレ、浴衣の汗ジミも気になります。

もともと浴衣は、湯上がりに着用するために作られた衣類です。現在のパジャマのような役割だったため、昔は下着を着用しませんでした。

しかし現代では、浴衣はイベントや外出時に着るものという認識が一般的です。浴衣を外出着にする場合、上記のような快適性の理由のほか、着崩れてはだけてしまったときの対策という意味でもインナーの着用が推奨されます。

浴衣を着るときのインナーの種類

浴衣のインナーの選択肢には、次の3種類のアイテムがあります。

  • 通常のインナー
  • 和装ブラジャー
  • 襦袢(じゅばん)

通常のインナー

現代では、浴衣を着るときでも普段使いのインナーを着用するケースが一般的です。上下が分かれている下着を着用するときは、パンティの透け防止にペチコートやペチパンツ、ロングスリップといったランジェリーを重ねることが推奨されます。

ただし、普段着用しているインナーが浴衣にも適しているとは限りません。着用しているインナーが浴衣に合わない場合は、浴衣に合うインナーを購入するのも一案です。

和装ブラジャー

和装ブラジャーとは、和装のときに身に着けるために作られたブラジャーです。一般的なブラジャーとは異なり、バストを目立ちにくくする役割があります。着物や浴衣を着るときは、ボディラインを直線的にするほうが好ましいといわれているため、より美しく着こなしたいときは和装ブラジャーが最適です。

とはいえ、浴衣を着るためだけにインナーを揃えるのはためらいがあるという方も多いでしょう。特に強いこだわりがないときは、通常のインナーで十分といえます。

襦袢(じゅばん)

夏着物として着る場合は、襦袢を着用し、半衿(はんえり)と足袋を合わせるとよいでしょう。襦袢とは、肌にじかに着る薄手で丈の短い着物のような和装用のインナーです。一般的に着物を着る際に用いられるため、浴衣で着る方はほとんどいません。伝統的な着方にこだわりたい方や、浴衣を夏着物として楽しみたい方は、必要に応じて取り入れることをおすすめします。

このように、浴衣を着る場合、すでに持っているインナーで十分代用可能です。しかし、こだわりたい方は和装ブラジャーを着用するのも一案です。

浴衣のインナーを選ぶポイント

浴衣を着るからといって、わざわざ専用の下着を用意する必要はありませんが、インナー次第で浴衣を美しく着こなすことができます。そのため、すでに持っているインナーが浴衣に合わないと感じる方は、以下のポイントを押さえてインナーを選ぶとよいでしょう。

  • シンプルで肌なじみがよい
  • 後ろの襟ぐりが大きく開いている
  • ボディラインを目立たせない
  • ほどよいフィット感とストレッチ性がある
  • シームレスカットになっている
  • 接触冷感や汗ジミ予防ができる

シンプルで肌なじみがよい

浴衣と合わせるときは、色・柄モノや装飾の多いインナーは避けましょう。浴衣の生地は薄手なので、派手な色や柄、デコラティブなデザインは合いません。特に、白や淡色の浴衣だと、透けや凹凸の原因になります。また、ストラップがXタイプのブラジャーや、ホルターネックのタンクトップなどは、浴衣だと襟元から下着が見えてしまいかねません。

浴衣に合わせるインナーは、シンプルなデザインがベストです。ベージュやグレージュ、テラコッタなど、スキンカラーのインナーを選ぶとよいでしょう。

後ろの襟ぐりが大きく開いている

浴衣に合わせるインナーは、襟ぐりが後ろに大きく開いているものを選んでください。衣紋(えもん)という襟の後ろ部分を引いて着るため、襟ぐりが詰まっているインナーはハミ出てしまいます。

襟ぐりのカットが大きく開いたインナーを選べば、ハミ出しを気にすることなく、後ろ姿がきれいに決まります。

ボディラインを目立たせない

浴衣には、盛れるインナーは不向きです。スリップやブラレット、キャミソールなどのバストを目立たせないデザインのインナーが適しています。

ブラジャーなら、ノンワイヤーやブラトップ、ブラレットなどナチュラルなバストラインが演出できるものがおすすめ。脇高で着やせして見えるアイテムなら、浴衣のインナーにぴったりです。

ほどよいフィット感とストレッチ性がある

浴衣を着るときは、体を締め付けるインナーは避けたほうがよいでしょう。ウエスト部分に帯を巻いてきっちり固定する必要があるため、ホールド感の強いインナーだと窮屈に感じたり、気分が悪くなったりするかもしれません。

かといって、インナーが緩すぎると、動いたときや座ったときにラインが目立つことがあるので注意してください。ほどよくフィットする、伸びのよいインナーを選ぶことで、浴衣でも快適に過ごせます。

シームレスカットになっている

浴衣のときのインナーは、シームレスカットになっているのが最適です。通常のショーツだと、はき口や脚ぐりのパンツラインが気になってしまいます。

シームレスカットのインナーなら、下着のライン透けを防ぎ、バックスタイルまで美しい浴衣姿が叶うはずです。

接触冷感や汗ジミ予防ができる

浴衣を着るなら、接触冷感や汗ジミ予防効果などがついた機能性インナーをチェックしてみてください。浴衣を着るのは主に夏。特に、お祭りやビアガーデンといった人混みに行くと、暑くなったり、汗をかいたりすることも少なくありません。

接触冷感や汗ジミ予防ができる機能性インナーを選べば、浴衣を着ている間中、サラッと快適に過ごせます。

浴衣を着るときにぴったり!PEACH JOHNのおすすめインナー

こちらでは、PEACH JOHNのおすすめインナーをご紹介します。

Peasy001 ノンワイヤーブラ

Peasy001 ノンワイヤーブラ

【シームレス】フリーな着け心地で大ヒット!脇高で洋服にひびきにくい。

【おすすめポイント】

  • 「ノーブラよりも気持ちいい」と大人気!ノンワイヤーで締めつけ感なしの着け心地。
  • シームレス&くい込みにくい脇高設計で、服にラインがひびきにくい。
  • 安定感の高いタンクトップ型でラクちん。
  • 累計39万枚※突破の人気シリーズ。※集計期間:2020年1月29日~2024年12月5日(ショーツも含む)

【こんな人、こんな時に】

  • ワイヤーブラが苦手だけど、バストは形よく整えたい
  • ストラップが肩にくい込むのが気になる
  • ラクしたい日や寝るときに
  • ぴったりした服を着るときに

Peasy002 ノンワイヤーブラ

Peasy002 ノンワイヤーブラ

【シームレス】人気ブラの細身ストラップタイプ。洋服にラインがひびきにくい。

【おすすめポイント】

  • 「ノーブラよりも気持ちいい」と大人気!ノンワイヤーで締めつけ感なしの着け心地。
  • シームレス&くい込みにくい脇高設計で、服にラインがひびきにくい。
  • 累計40万枚※突破の人気シリーズ。※集計期間:2020年1月29日~2025年3月24日(ショーツも含む)

【こんな人、こんな時に】

  • ワイヤーブラが苦手だけど、バストは形よく整えたい
  • ネックあきの広い服を着こなしたい
  • ラクしたい日や寝るときに
  • ぴったりした服を着るときに

Peasyショーツ

Peasyショーツ

【シームレス】切りっぱなしで締めつけ感なく、ショーツラインがひびきにくい。

【おすすめポイント】

  • ふちが切りっぱなしで締めつけ感がなく、ラクなはき心地。
  • スキニーパンツやタイトスカートなどにもラインがひびきにくい。

オーガニックコットンリブパデットタンク

オーガニックコットンリブパデットタンク

【オーガニックコットン】ふんわり心地よい綿100%。パッド付きでラクちん&便利。

【おすすめポイント】

  • 環境にも人にもやさしいオーガニックコットンのタンクトップ。
  • 伸びよいリブ生地で、ふんわりやわらかな着心地。
  • 暑い季節の汗対策や、肌寒い季節の冷え対策に、一年を通じて活用できる。
  • インナーはもちろん、洋服としても使えるルックス。
  • レビュー高評価、リピーターの多い人気シリーズ。

【こんな人、こんな時に】

  • 高品質の天然素材にこだわる方に
  • リモートワーク時や休日など、ラクをしたい日のブラ代わりに
  • インナーとして、体温調節や透け感の防止に
  • 部屋着や、洋服のトップスとしても

クーリッシュペチパンツ(Yライン対応)

クーリッシュペチパンツ(Yライン対応)

吸水速乾&接触冷感機能で涼しく。気になるYライン・汗ジミを防ぐ便利アイテム!

【おすすめポイント】

  • 接触冷感機能のある吸水速乾素材を使用。着た瞬間からひんやり涼しく、脱ぐ時まで快適。
  • 汗をかいてもムレにくく、さらさらと心地良い着用感。
  • ショートパンツ型インナーの前側にペチコートをジョイント。スカートが、風や静電気で脚付け根に張りつくことで発生する「Yライン」を防ぐ。

【こんな人、こんな時に】

  • スカートの布地が脚に張りついたり、間に入り込んでできる「Yライン」が気になる
  • 長時間椅子に座る時など、おしりの汗ジミやムレ、ボトムの張りつきが気になる
  • 薄手や淡色の服にショーツが透けたり、ラインが出るのを防ぎたい
  • ミニスカートの時の下着のチラ見えを防ぎたい

透け防止チューブスリップ

透け防止チューブスリップ

透ける素材も、肩を見せる服も安心して着こなせるチューブ型スリップ。

【おすすめポイント】

  • シアー素材の服を着る時に、下着やボディラインの透けを防止できるスリップ。
  • チューブ型だから、オフショルダーやキャミドレスなど、肩を見せる服もOK。
  • ネックラインなどからチラッとのぞいても、下着っぽく見えないシンプルなルックス。
  • 肌ざわりがなめらかでストレッチ性があり、着心地快適。

【こんな人、こんな時に】

  • シフォンやレースなどのシアー素材、白・淡色など、透けが気になる服に
  • 薄手の生地やタイトシルエットなど、下着のラインが気になる服に
  • 肩を出すデザイン、ネックまわりやアームホールが広くあいた服に

スリークライナースリップ

スリークライナースリップ

透ける素材も、肩を見せる服も安心して着こなせるチューブ型スリップ。

【おすすめポイント】

  • シアー素材の服を着る時に、下着やボディラインの透けを防止できるスリップ。
  • チューブ型だから、オフショルダーやキャミドレスなど、肩を見せる服もOK。
  • ネックラインなどからチラッとのぞいても、下着っぽく見えないシンプルなルックス。
  • 肌ざわりがなめらかでストレッチ性があり、着心地快適。

【こんな人、こんな時に】

  • シフォンやレースなどのシアー素材、白・淡色など、透けが気になる服に
  • 薄手の生地やタイトシルエットなど、下着のラインが気になる服に
  • 肩を出すデザイン、ネックまわりやアームホールが広くあいた服に

さらしブラ

さらしブラ

バストの高さを抑えて劇的着やせ。グラマーさんに熱く支持される名品!
「太って見える!」「フィットするトップスがきれいに着られない」など、グラマーさんの悩みを解決。カップやワイヤーはなく、薄手フォームパッドをベースに5本の幅広伸縮テープを段々に重ねた構造。フィット感よくボディになじみ、下側のテープでバストを支え上げ、上側のテープが高さを押さえ込んでコンパクトに。服の着映えが驚くほど変わります。

シームレスショーツ

シームレスショーツ

【シームレス】締めつけ感のない切りっぱなし。服にショーツラインをひびかせない!

【おすすめポイント】

  • なめらかなストレッチ生地が気持ちよくフィット。
  • ウエスト・脚ぐりは切りっぱなしで余計な厚みがなく、服にショーツラインがひびきにくい。
  • 極力縫製を減らしたシームレス仕様で、肌あたりがやさしい。

スリークライナーペチ

スリークライナーペチ

透け防止に、滑りよく肌ざわり柔らかなペチコート。
淡色や透け感のあるスカートに欠かせないペチコート。トレンドのスタイルに合わせやすい、やや長めのミニ丈。ウエストに一周した平ゴムは直接肌に触れず、めくれない設計です。身生地は伸縮性が高く肌ざわりの良いレーヨンベア天竺。全体にフィットするシルエット、両サイドにスリット入り。

まとめ

浴衣は、インナーを何にするかによって着こなしや着心地に大きな差が出ます。和装用ブラジャーや襦袢などの本格的なアイテムでなくとも、普段使いできる通常のインナーで十分です。ラインや凹凸、カラーが目立ちにくく、どのような環境下でも快適に過ごせる機能性インナーを選びましょう。

今回紹介した商品は、すべて 「PEACH JOHN公式通販サイト」 で購入できます。ほかにも、元気・ハッピィ・セクシーになれる下着・インナーが勢ぞろい。 チャットサポート でのご相談や WEBで選んでストアでお試し できるサービスもありますので、ぜひご利用ください。